THE 阪神タイガース

「THE 阪神タイガース」は阪神タイガースを猛烈に応援しています(^^)/

契約更改

阪神・糸原健斗は100万円増の年俸8000万円でサイン

1: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 16:01:51.75 ID:C29keRbad

阪神・糸原健斗は100万円増の年俸8000万円でサイン

阪神・糸原健斗内野手(30)が25日、西宮市内の球団事務所で、契約更改交渉に臨み、100万円増の年俸8000万円でサインした

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d56bd0ee7df910a0f5e0ff85ba691a4b8f37a26


引用元: ・阪神・糸原健斗は100万円増の年俸8000万円でサイン

続きを読む

【大爆笑】阪神高山俊契約更改、来季は「覚悟を持ってレギュラーとして」wwwwwwwwwwwww

1: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 15:45:42.52 ID:sVxdOTdU0

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211230000508.html

レギュラーよりまず一軍昇格やろ
プロ7年目を終えた阪神高山俊外野手(29)が23日、西宮市内の球団施設内で契約更改に臨み、200万円減の2100万円でサインした。

今季は2シーズンぶりに1軍に昇格し、4月9日広島戦(甲子園)で代打出場。551日ぶりに安打を放ち、甲子園を沸かせた。だが、6月のウエスタン・リーグ戦で負傷し、その後に「右膝蓋(しつがい)骨骨折」と診断。約2カ月で実戦復帰したが、満足のいくシーズンとはならなかった。

「まあ、去年(1軍で)1日も上がることができなくて。そうやって、上がったときに本当にたくさんの声援をいただいて、うれしかった。ファンの強さというのをすごく感じたんですけど、そこからケガもあったりというところで、悔しいシーズンでしたね」と悔しさをにじませた。

来季の目標には「本当に、覚悟を持ってレギュラーとして、やっていけるように本当にもうやっていきたい」と言い、覚悟をにじませた。


引用元: ・【大爆笑】阪神高山俊契約更改、来季は「覚悟を持ってレギュラーとして」wwwwwwwwwwwww

続きを読む
ギャラリー
  • 【悲報】阪神さん、40年以上一塁手のベストナイン選手が存在しない…………………ええんか?
  • 【悲報】阪神ファン、日本代表が勝利して発狂する
  • 【悲報】阪神ファン、日本代表が勝利して発狂する
  • 【緊急】岡田監督「もう終わり、終わり」 阪神の来季の外人補強終了を宣言
  • 尖閣諸島ふざけんなと阪神優勝を考えよう
  • 【野球】阪神、メジャー7発の中距離砲ノイジーを獲得調査 投手としても3試合に登板 岡田監督「ええバッターや」  [jinjin★]
  • 【悲報】阪神、懲りずにまた「カリブの大砲」を獲得へ
  • 【悲報】阪神、懲りずにまた「カリブの大砲」を獲得へ
  • 里崎「西勇輝、FAします。阪神から出ます。」西勇輝「宣言残留します。阪神で終わりたい」
ギャラリー
  • 【悲報】阪神さん、40年以上一塁手のベストナイン選手が存在しない…………………ええんか?
  • 【悲報】阪神ファン、日本代表が勝利して発狂する
  • 【悲報】阪神ファン、日本代表が勝利して発狂する
  • 【緊急】岡田監督「もう終わり、終わり」 阪神の来季の外人補強終了を宣言
  • 尖閣諸島ふざけんなと阪神優勝を考えよう
  • 【野球】阪神、メジャー7発の中距離砲ノイジーを獲得調査 投手としても3試合に登板 岡田監督「ええバッターや」  [jinjin★]
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
プロフィール

yakiniku20

メンバーリスト
メッセージ

名前
メール
本文
楽天市場
歴代戦績
  • 2022年度:3位
  • 2021年度:2位
  • 2020年度:2位
  • 2019年度:3位
  • 2018年度:6位
  • 2017年度:2位
  • 2016年度:4位
  • 2015年度:3位
  • 2014年度:2位
  • 2013年度:2位
  • 2012年度:5位
  • 2011年度:4位
  • 2010年度:2位
  • 2009年度:4位
  • 2008年度:2位
  • 2007年度:3位
  • 2006年度:2位
  • 2005年度:1位
  • 2004年度:4位
  • 2003年度:1位
  • 2002年度:4位
  • 2001年度:6位
  • 2000年度:6位
  • 1999年度:6位
  • 1998年度:6位
  • 1997年度:5位
  • 1996年度:6位
  • 1995年度:6位
  • 1994年度:4位
  • 1993年度:4位
  • 1992年度:2位
  • 1991年度:6位
  • 1990年度:6位
  • 1989年度:5位
  • 1988年度:6位
  • 1987年度:6位
  • 1986年度:3位
  • 1985年度:1位
  • 1984年度:4位
  • 1983年度:4位
  • 1982年度:3位
  • 1981年度:3位
  • 1980年度:5位
  • 1979年度:4位
  • 1978年度:6位
  • 1977年度:4位
  • 1976年度:2位
  • 1975年度:3位
  • 1974年度:4位
  • 1973年度:2位
  • 1972年度:2位
  • 1971年度:5位
  • 1970年度:2位
  • 1969年度:2位
  • 1968年度:2位
  • 1967年度:3位
  • 1966年度:3位
  • 1965年度:3位
  • 1964年度:1位
  • 1963年度:3位
  • 1962年度:1位
  • 1961年度:4位
  • 1960年度:3位
  • 1959年度:2位
  • 1958年度:2位
  • 1957年度:2位
  • 1956年度:2位
  • 1955年度:3位
  • 1954年度:3位
  • 1953年度:2位
  • 1952年度:2位
  • 1951年度:3位
  • 1950年度:4位
  • 1949年度:6位
  • 1948年度:3位
  • 1947年度:1位
  • 1946年度:3位
  • 1944年度:1位
  • 1943年度:3位
  • 1942年度:3位
  • 1941年度:5位
  • 1940年度:2位
  • 1939年度:2位
  • 1938秋年度:2位
  • 1938春年度:1位
  • 1937秋年度:1位
  • 1937春年度:2位
  • 1936秋年度:位
  • 1936※年度:位
RSS
  • ライブドアブログ